キンドルで漫画(本)を読む!
私はそれほど読書家というわけでもないので、アメリカに住んでいることによる、日本の本へのアクセスの不便さは普段それほど気になりません。
そうはいっても、全く読まないと言うことはなく、どちらかといえば本は好きなほうでしたので、ネットが今ほど普及しておらず、かつ日本に住んでいるときは図書館に定期的に通っていました。なので、海外暮らしのときはやっぱり活字に飢えることもありました。
海外で暮らす間は
- 少し割り高な日本の本屋で買うこともあれば
- 一時帰国のときにまとめ買いをしたり(でも重いのでそれほどは持って帰ってこれません)
- 現地の日本人のひとから譲り受けたりしていました
ネットがものすごいスピードで普及して、日本の映画、テレビ、ラジオ、本、漫画へのアクセスはびっくりするほど変わり、今や海外に住んでいてもほぼ不便さはありません。大量な情報をネットで手に入れることができるようんいなって、本を読む時間が減ったことが、本がなくても寂しくならない一因でもありますね。
キンドル(電子書籍リーダー)は欲しいものリストの中の一つですがまだ持っていません。iPad 2か、パソコン(Mac Book)で読んでいます。
追記:古いiPad 2で読んでいた時は、ちょっと反応が遅いと感じることもあって、パソコンで読むこともありましたが、iPad mini 5を購入して以来、さくさくとストレスフリーで読めるのでもっぱらiPad miniを使っています。
最近、読んでみたい!!!と思った漫画があったので、オススメすると同時にどのように読んだのか紹介したいと思います。
日本の本屋や漫画を読むアプリは他にもありますが、いますぐ簡単に読みたい!ということで、最短で面倒な手続きなどもなどもなく読める方法です。
(日本のアマゾンのアカウントを持っていない場合には、アマゾンのアカウントを取得しなければなりません)
私が今すぐお手軽に読みたい!と思ったオススメの本について
BREAK BACK
ケガで挫折し、1億円の借金を背負ってしまった元世界ランキング7位の女子テニスプロ・上條紗季!! 無名の高校を率いて高校テニス界で暴れまくる!!
まとめ買いがお得
テニスをしている人なら、絶対にハマります。
とくにベイビーステップが好きだった人にはオススメです。
ジュニアでテニスを真剣にやっている人はもちろん、大人になってからテニスを始めた人にも参考になることがいっぱい。
私は漫画はめったなことでは買わないし、初めてこの本のことを知ったときはどうしても読みたいとまでは思いませんでした。
とりあえず第1巻を購入。試合の描写が多くなってくると、もう完全にはまりました。残りを全部購入、全巻(1〜5巻)一気に読みました。
アマチュアプレーヤーにとって役に立つヒントもたくさんあります。そうそう!と思いながら止まらなくなりましたよ。(2019年12月に6巻も発売されました)
細かい「つぶやき描写」も面白いので、斜め読みの多い私ですが、1ページ1ページ時間をかけてゆっくり読んでいます。
「この人、実在するひとでしょ!」というキャラクターがいますので、そのキャラクターたちのつぶやきも(もちろんそれ以外の全員のつぶやきも!)もれなくひとつひとつ読んで下さい!
パソコンで漫画を読むのも手間もなくて簡単
キンドル(電子書籍リーダー)や、ipadを持っていなくて、普段パソコンしか使っていない人でも簡単に読めます。スマホだと画面が小さいことと、海外に住んでいて、複数の国のアマゾンアカウントを持っている場合はアマゾンのアプリの切り替えや、キンドルアプリの切り替えも面倒なの(アメリカの書籍を読んでいる人は切り替えないとなりません)でパソコンから購入して、パソコンで読むのもオススメです。
私は古いiPadで読むこともありますが、結局パソコンで読むことの方が多いです。
2019年12月現在、新しくiPadを買い替え(iPad mini 5) てからは、もっぱらiPadになりました。ダウンロードの速さも快適になり、サクサク読めるようになって大満足です。
なんのパソコンを使ってるかにもよるとは思いますが、13インチのMacBook Proで読んでいる私の場合ですと、時々ですがページをめくるためにするクリックの場所を間違えてしまうと、変なページにとんでいってしまいます。少しだけ慣れが必要かもしれません。でも慣れれば大丈夫。
紙媒体のようにペラペラとめくって読みたいところを探すなどは、リロードに時間がかかってしまうので、出来ますがあまりオススメはできません。でも1ページづつ読み進める普通の読み方なら問題なくサクサク読めます。
↓をクリックしてアマゾンキンドルから購入すると、パソコンですぐに読めて便利です。
もちろん「コミックス」のほうを選べば、紙媒体の漫画が配達されますので、日本に住んでいる方はそちらのほうがいい、という方も多いことでしょう。(金額はキンドル版のほうが安いですよ)
購入した漫画は、いつでもアマゾンキンドルの本棚から読めます
無料で試し読みができますので、まずはちゃんと機能するか、使いこなせそうか試してみるのがいいですね。